2018年6月4日月曜日

実生活で必要になるリハビリ~エスカレーター編

おはようございます、蒼です。
今日も全国的に良いお天気になりそうな予感…。暑さ対策をしっかりしないと!

さて、起床時恒例のTwitterチェックの中で気になる呟きを見つけました。



こっわ、まじこっわ!!健常の人でも転倒すると危ないエスカレーターで左麻痺の自分がこけたら…想像するだけでもゾッとします。エスカレーターは地域によって寄る方向が違うのでそれも難関。(関西は右寄りなので左麻痺には優しい)コレを読んで引用RTした私のコメントは以下です。


エスカレーターに乗るのが難関、と感じている方が多いようでたくさんコメントをいただきました。






聞きました、奥さんっ!!私がいた回復期もそうだったんですが院内に「エスカレーター」がないところって結構あるんですよ。せめて外出訓練の時間を増やして、自宅に戻ったときに「え、こんなん習ってない。教えてドラえもーーーーん」と当事者が困らないようなリハビリにすべきではないでしょうか?

==2018/6/4 17:50加筆==
かと思えば、家族にこんな無茶ぶりもあります。怒りがこみ上げてくる。



==========

エスカレーター乗らなくてもエレベーターでいいやん?そんな声も聞こえてきそうですが、エレベーターまでは距離がある場合も少なくありません。大型ショッピングセンターや駅など、エスカレーターを利用できた方がいい当事者はたくさんいるのです。
※エスカレーターに乗ることが不必要な当事者もおられますので、くれぐれもパターン化しないでくださいね!!

こんな当事者の思いがS専用さんやpippi_901さんのツイートに見え隠れしています。



これ読んでどう思います??(泣き笑い)

==2018/6/4 17:50加筆==
ココで一人で練習して、一人で乗れるようになった私の動画を。自分でとってるので揺れが多めです。画面酔いしやすい人は注意!!


小器用に撮影してるなーw 麻痺側から乗って麻痺側から降りてます。教わったことがないのでこれが正しいのかもわかりません(笑)
==========

上る、下るの話しがでたので階段のこともついでに。
私は復職の条件に「3Fまでの階段昇降」が必須だったので、無理矢理許可とって回復期の裏階段を1F~4Fまで昇降していました。

==2018/6/4 17:50加筆==
噂の階段はコチラ。
折り返しの階段になっていて、9段×4かな。
最初の9段には手すりがありません。片手すりなので、下りが危険。麻痺側で持つかな?


==========
でも私以外の入院患者さんはリハ室にある5段ぐらいの昇降練習だけ。(書けば書くほど私がいた回復期おかしい…w)それのみで、果たして退院してから自宅の階段を2Fまであがれるのでしょうか??

入院生活で当事者が学ばなければいけないことは「どのようにして安全に階段やエスカレーターを使うか」です。退院後想定される様々な「初めての場面」を、安全に乗り切れるような経験値を積むことが大切で、療法士さんたちにはそのお手伝いをしていただけるのが一番だと私は思っています。

それは転倒・起き上がり練習とは目的の方向性が違うように感じます。
転倒したくて転倒する人はいないし、転倒しかけたときに安全に転ぶ身体能力が片麻痺だとかなり落ちる印象です。
(こう転けたい、とおもっても思うように麻痺側がついてこない場合があるので)

そういう思いからの学びの順序ですが、

1)退院後、少なからず遭遇するイレギュラーな事に対応できる能力と判断力をつける。
2)その後、不運にも転倒した場合の起き上がりや対処法について学ぶ。


こんな順番になるんじゃないかなー??

0 件のコメント:

コメントを投稿